全天候型の高精細映像で安定した運営を支える屋外型LEDビジョン(MOFシリーズ)。
雷や風、鳥害といった厳しい屋外環境にも対応し、長期安定運用を可能にします。
予期せぬ故障からの復旧。安定したレース観戦環境を取り戻すためのLEDビジョンリニューアル
「2020年から安定稼働していたLEDビジョンが、雷の直撃で故障してしまいました。お客様に迷惑をかけられない、一刻も早く復旧したい。」そんな緊急の相談を、2023年12月27日にサテライト・オートレース宇土の運営担当者様からいただきました。
熊本県宇土市水町50−4の屋外駐車場エリアに設置されていた、幅5120mm × 高さ3840mm、ピッチサイズ4mmのLEDビジョンのリニューアル工事を実施いたしました。屋外レース観戦用映像表示として、ドライブインシアター方式での観戦スタイルを支える重要な設備です。
「雷で故障した時は、本当に焦りました。でも、既存の土台や柱がそのまま使えると聞いて、コストを抑えながら復旧できたのは助かりました」とのお声をいただいています。
実際のLEDの明るさやサイズ感を体感したい方は、
MINAMIHARA LED LABでの見学予約をおすすめします。
故障発生時の課題:「お客様の観戦環境を一日も早く復旧したい」
雷による故障が発生した時、私たちが最も心配したのはお客様への影響でした。「せっかくドライブインシアターでの観戦を楽しみにしているお客様に、がっかりさせてしまう」「復旧までの期間が長引けば、営業にも大きな支障が出る」といった不安が頭をよぎりました。
特に、屋外設置という環境の厳しさを改めて実感した出来事でした。風が強いエリアのため振動でネジが緩みやすく、鳥の巣作りによるトラブルも過去に経験していました。「今度は雷対策だけでなく、これらの課題も含めて根本的に解決したい」という思いが強くありました。
リニューアル後の改善:「以前よりも安定した観戦環境が実現」
リニューアル工事では、LEDビジョン部分の交換に加えて、緩みどめの施工と鳥の巣対策も同時に実施していただきました。これまで定期的に必要だったメンテナンス頻度が大幅に減り、「安心して営業に集中できるようになった」と実感しています。
お客様からも「以前と変わらずきれいな映像で観戦できる」「中断することなくレースを楽しめるのがありがたい」というお声をいただき、復旧に向けた判断は正しかったと確信しています。
項目 |
故障前の状況 |
リニューアル後 |
映像品質 |
4mm高精細・鮮明表示 |
同等品質を維持 |
耐久性対策 |
振動によるネジ緩み発生 |
緩みどめ施工で安定化 |
鳥害対策 |
巣作りによるトラブル有 |
専用対策で予防強化 |
復旧期間 |
故障で観戦環境停止 |
迅速な工事で早期復旧 |
コスト効率 |
全体交換が必要と想定 |
土台流用で費用抑制 |
LEDビジョンの詳細資料や導入事例をまとめた資料は、
こちらからダウンロードできます。
緊急時対応で見えた、長期安定運営への取り組み
今回の雷による故障は予期せぬ出来事でしたが、「設備の長期安定運営には、定期的な見直しとグレードアップが必要」ということを改めて学ばせていただきました。既存の土台や柱を活用しながら、問題点を根本的に解決するアプローチにより、コストを抑えつつより安定した運営基盤を構築できました。
同じように屋外設置でのLEDビジョン運営を検討されている施設では、風や鳥害といった自然環境への対策も重要なポイントになります。
緊急時にも安心のサポート体制と事前準備の重要性
「故障した時に、すぐに相談できる窓口があるかどうか」は、営業を継続する上で非常に重要だと痛感しました。今回、迅速な現地調査から復旧工事まで、スムーズに進められたのは心強い限りです。
また、「土台や柱が再利用できるかどうか」といった技術的な判断も、専門知識がなければ分からない部分でした。事前に実機を確認し、設置環境についても相談できる環境があることで、いざという時にも冷静に対応できます。同じような設備を運営されている方には、まず専門スタッフとの相談から始められることをおすすめします。
LEDビジョン導入については下記へ記載しております。
【熊本県宇土市】サテライト・オートレース宇土屋の屋外型LEDビジョン導入事例(MOFシリーズ)
屋外環境下でも鮮明な映像と高い耐久性を兼ね備えた屋外型LEDビジョン(MOFシリーズ)。
詳細な仕様や他の事例は商品ページでご覧ください。
設置場所
熊本県宇土市水町50−4